運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

郵便投票そのものは現行の公選法に基づく郵便投票と基本的に同じスキームでございますけれども、コロナ対応業務が逼迫している保健所などもございますので、法案成立後は速やかに、関係省庁連携して、特に直近に選挙が予定されている地方公共団体に対して事務執行に当たっての留意事項を示すと、迅速な書面交付のために地方公共団体が全庁体制で対応できるようにしっかりと支援をするなど、地方公共団体における事務の円滑な管理執行

岩屋毅

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

また、特例郵便等投票を利用しようとする方が円滑かつ確実にその手続を進められるように、選管、保健所と都道府県の保健福祉部局等連携をしまして、外出自粛要請書面交付などの際の啓発の実施や宿泊療養施設等における周知、必要な請求書などの配付、またホームページにおける制度周知などについてしっかりと取り組んでいただきたいというふうに考えておるところでございます。

森源二

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

書面交付義務電子データに変えることは、契約内容クーリングオフ規定消費者が気付きにくくなり、消費者被害が起きやすくなる危険性があります。  特商法は、訪問販売など業者消費者の間における紛争が生じやすい取引について、勧誘行為規制等をしてきた法律です。元々紛争や詐欺などが起きやすい類型について、一般法とは別に特別法を作り、規制をしてきたものです。  

福島みずほ

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

改正案は、書面交付電子化を除けば大変いい改正案です。豊田商事やジャパンライフなど悪質な事件を引き起こしてきた預託商法原則禁止や一方的に商品を送り付け代金を請求する送り付け商法規制など、消費者保護に資する様々な改正が含まれています。  これらの改正内容は、長年悪徳業者と闘ってきた消費生活相談員や弁護士など現場方々が強く要望してきたものです。

大門実紀史

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

幾つかの自治体に聞き取りを行ったところでは、感染者数の少ない自治体では書面交付を行えているということを聞いておりますが、緊急事態宣言下にある自治体等、特に感染者数の多い自治体においては書面交付が遅れているというような状況もあるというふうに伺っております。  

宮崎敦文

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

柳ヶ瀬裕文君 ですからこれ、経団連から訪問販売における書面交付義務見直しも要望したということで、それは聞いていらっしゃるということですけれども、ということを確認させていただきましたが、対面販売で必要な理由について、大臣、もう一度ちょっと答弁していただいてよろしいですか。

柳ヶ瀬裕文

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

また、契約書面交付しない場合、紙の書面電磁的方法によるかを問わず、書面交付義務違反として業務停止命令等行政処分対象となるほか、刑事上も六月以下の懲役又は百万円以下の罰金対象となります。  書面交付義務違反については、引き続き厳格な運用を図ってまいります。

井上信治

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

書面交付義務消費者保護観点から重要な機能を担っており、電磁的方法での提供を可能とする場合においても、紙の書面と同様、一覧性を保った形で閲覧可能である必要があると考えております。具体的には、電子メールPDFファイルを添付する方法等に限定するなど、紙での書面交付と同様の機能が維持できる方法とすることが考えられます。  

高田潔

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

これは、先ほどお聞きしましたけど、やはりダイバーシティー・インクルーシブの観点というところを強く出されているのかなというふうに理解しているんですけれども、そういった中で、参議院本会議や衆議院の質疑におきまして、政府側は、書面交付電子化に際しまして、この消費者からの承諾の取り方が重要なんだと、そして、政省令手続の細則を定めて承諾実質化を図る旨の答弁をしているわけであります。  

進藤金日子

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

第二に、販売業者等契約締結時に交付すべき書面に関して、書面交付電子化する規定施行の延期をしております。原案は、「公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日」としておりますが、これを「公布の日から起算して二年を超えない範囲内において政令で定める日」といたしました。  第三に、この書面交付電子化する規定に関する検討条項追加でございます。

穴見陽一

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

今年の二月十八日、日弁連様で書面交付義務電子化反対する意見書を提出されたと承知をしております。その中で、仮に書面電子化を検討するとした場合の措置の考え方として具体的な御提案を含む幾つかの御意見をいただいており、大変参考になるものと考えております。  この意見書内容も踏まえて釜井参考人にお尋ねをいたします。  

竹谷とし子

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

改正案は、全体としては消費者保護のために必要な改正ですが、昨年末、急遽盛り込まれた書面交付電子化は大問題です。今まで、訪問販売マルチ商法など消費者被害の多い取引に関しては、契約書は紙の書面交付することが義務付けられてきました。ところが、今回の改正案では、業者メールなどで送り付けた電子書面承諾のボタンを押せば契約が成立したことになります。  

大門実紀史

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

特定商取引法書面交付義務事業者に課している趣旨は、消費者保護観点から、契約内容を明確化し、後日紛争が生じることを防止するためであり、これは特定継続的役務提供とほかの取引類型とで法律上異なるものではありません。紙での書面交付に加え、契約書面等電子化を可能とする規定は、各取引類型に横断的に置くことが法理論的に整合的です。  

井上信治

2021-05-14 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

第二に、販売業者等契約締結時に交付すべき書面に関して、書面交付電子化する規定施行を延期しております。原案は、「公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日」としておりますが、これを「公布の日から起算して二年を超えない範囲内において政令で定める日」といたしました。  第三に、この書面交付電子化する規定に関する検討条項追加でございます。

井上一徳

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

先ほど御紹介いただいたような様々な事例が既に確認されていることを踏まえれば、この代金法改正することによって書面交付義務づけ範囲をこれらの者にも拡大すべきではないか、そのように思うわけですけれども、この代金法改正による対策というのは取れないものなのか、これについて政府の見解をいただきたいと思います。

浅野哲

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

その上で、実態的なその実効性を高めるということでございますけれども、政府といたしましては、書面交付などを含めたこの振興基準を踏まえた取引がしっかりと行われるように、現在、全国百二十名、下請Gメンという方々によって取引実態の把握を行って、問題事例につきましては、業所管省庁に対して改善への指導助言を要請して、業所管官庁による一層の取組も促してまいる所存でございます。

飯田健太

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

しかし、脆弱な消費者に対し、攻撃的なアプローチをすることの多いこの分野において、電磁的書面交付を可能とする改正は新たなトラブルを増加させると考えます。  反対理由を五点申し述べます。  一点目は、高齢者の見守りが機能しなくなるということです。  高齢者は自らを守ることが困難なため、消費者庁は見守りネットワーク構築を最重要課題とし、やっと福祉部門との連携ができてきました。

増田悦子

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

そして、その立場から、電磁的書面交付を認めることに反対ですという御意見をお述べになりました。  私も紙の書面役割というのは結構こだわっていまして、後でそれぞれの参考人の方に伺いたいのですが、増田参考人は、消費者庁高齢者の見守りネットワーク構築を最重要課題とし、福祉部門との連携をされてきたということでした。

畑野君枝

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

そういう中でついつい契約してしまうということがありますので、相手からのアプローチがあったときに、やはり電磁的書面交付のことについても、これが便利ですよというようなことを言われたときにはっきりと断ることができるのかどうかというのは非常に疑問であるというふうに思っております。

増田悦子

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

しかし、そもそも、下請法第三条において、親事業者には書面交付義務が課せられているはずです。まずは下請法に基づく事業者への監督指導の強化で対応すべきではないでしょうか。本改正必要性について御説明ください。  また、新設される認定下請中小企業取引機会創出事業者は、親事業者下請事業者の間を仲介する役割を担いますが、自由かつ公正な取引を阻害するおそれはないのでしょうか。

浅野哲

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

政府案は、契約書面等について、消費者同意がある場合には書面交付電子化を可能としております。しかし、消費者同意をするよう誘導することは、事業者にとって極めて容易です。  その上で、消費者契約の場面において書面交付電子化した場合には、紙に比べ契約内容を確認しにくく、契約締結について本人以外の者が気づくきっかけが失われるなど、結果として、消費者被害が拡大することとなりかねません。  

井上一徳

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

規制改革推進会議経済団体からの要望を受けまして、昨年十一月、ワーキンググループにおきまして、特定商取引法のうち特定継続的役務提供に係る契約前後の書面交付電子化、例えばオンライン英会話など全てオンラインで完結するサービスがあることを踏まえ、これを可能とすべきではないかと消費者庁に投げかけたところでございます。

黒田岳士

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

増田参考人からは、「対面勧誘をする訪問販売であるとか、それから成年年齢引下げを目前にした若者に対する連鎖販売取引については、このオンラインでの書面交付というのは一番懸念されるところだと思います。相談現場で非常に混乱が起きるというふうに思っております。」こういう御意見です。いかがですか。

畑野君枝

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

井上国務大臣 特商法書面交付義務、これは消費者にとって重要な制度でありますが、社会や経済デジタル化を踏まえ、書面でなく電子メールなどにより必要な情報を受け取りたいという消費者のニーズにも応えるため、消費者承諾を得た場合に限り、例外的に契約書面等記載事項電磁的方法による提供、例えば電子メールでの提供を可能とするものです。  

井上信治